お知らせ一覧
-
- 2025.01.20 型枠工事現場で働きたい!経験がない人でも採用されるの?
- 「型枠工事現場で働きたいけれど、経験がないから不安」という方もいるかもしれません。 でも、実際には経験がなくても問題なし!型枠工事は、最初から専門的な知識や技術が求められるわけではなく、現場で学びながら経験を積んでいくことができる仕事です...
-
- 2024.12.20 ラス型枠を導入していると残業が少ないってホント?
- 「ラス型枠を導入すると、残業が少なくなる」という話を耳にしたことがある方もいるようです。 実際、残業量は会社による部分が大きいですが、ラス型枠導入が残業時間に関係してくる部分は確かにあります。 ラス型枠の最大の特徴は、取り出し作業が不要...
-
- 2024.11.20 ラス型枠と合板型枠で施工内容に違いがあるの?
- ラス型枠と合板型枠は、どちらもコンクリートを打設するための型枠ですが、ちょっと違いがあります。 まず、ラス型枠は金属や鋼製のメッシュを使用した型枠です。軽量で、組み立てや取り扱いが比較的簡単です。 また、ラス型枠は打設後に取り外す必要が...
-
- 2024.10.18 ラス型枠はどんな型枠工事におすすめ?
- ラス型枠はその特性を活かして、複雑な形状の構造物や、高い強度が求められる構造物、施工効率の高さが求められたり、環境への配慮が求められるような工事でおすすめです。 ラス型枠は柔軟性があることから複雑なデザインやアーチ型の構造に対応できるなど...
-
- 2024.09.20 ラス型枠という工法を型枠工事で使用するメリット
- ラス型枠工法は、軽量で取り扱いやすいことや、強度と耐久性が高いこと、形状の自由度が高いことなど、型枠工事において特有のメリットを持っています。 また、軽量で強度が高いため、材料費や施工費を抑えることができ、設置や取り外しが簡単で、施工のス...
-
- 2024.08.20 ラス型枠とは?
- ラス型枠は、主にコンクリート打設時に使用される型枠の種類のひとつです。 ラス型枠のラスとは、鉄製の網状の材料で、型枠の骨組みを形成するのに使います。ラスは通常、細い鉄線でできており、メッシュ状に編まれています。 型枠は、コンクリートが固...
-
- 2024.07.19 需要が高いラス型枠で一緒に働きませんか?
- 弊社はラス型枠を専門的に取り扱っている企業として多くの受注をしていますが、業務拡大を目指して一緒に働いてくれる方を未経験者・経験者問わずに募集中です。 ラス型枠は特殊金網を使用した型枠工事の方法としていろいろなメリットを持っており、従来の...
-
- 2024.06.20 【求人】未経験者の方は簡単な仕事から任せています
- 弊社は型枠工事を数多く手掛けてきた実績を持っている企業であり、一つひとつの現場に対して一生懸命取り組んできた点が高く評価されてきました。 高品質な施工をするためには一緒に働いてくれるスタッフが大切だと考えているため、一人ひとりが働きやすい...
-
- 2024.05.20 未経験者の方でも向上心を持って働ける方は大歓迎です
- 弊社は型枠大工として建築物を安定させるために型枠工事を専門的に取り扱っていますが、型枠工事の中でも土木や建築に関係する現場で多く採用されているラス型枠を得意としています。 軽量でコンパクトなのに加えて加工性にも優れているため、お客様からの...
-
- 2024.04.19 型枠施工に携わるときに、どんな技術や知識が必要なの?
- 型枠施工に携わるためには、まず建築図面の読解能力が必要です。建築図面を正確に理解し、型枠をどのように設置していくかを理解していきます。 あとはそこまで難しい数式ではありませんが、型枠の寸法を計算したり、位置を決定するために基本的な計算がで...